組合情報

組合概要

名 称

農事組合法人 志方東営農組合

住 所

〒675-0304 兵庫県加古川市志方町高畑961番地の24

アクセスマップ

TEL/FAX

TEL 079-452-6780 FAX 079-452-6805

設 立

平成21年3月24日

資本金

910万円

組合員数

609名

組合員面積

294.1ha

支 店

14店

理 事

12名

監 事

2名

平成26年3月 兵庫県知事賞 集落営農部門

表彰受賞

平成26年11月 平成26年度全国優良経営体表彰

         農林水産省経営局長賞の受賞

平成27年5月 耕作放棄地発生防止・解消活動

        (全国農業新聞主催)

平成28年3月 平成27年環境保全型農業推進コンクール 優賞

         (農林水産省主催)

志方東営農組合は、平成21年3月に組合員の農業生産についての協業を図ることによりその生産性を向上させ、組合員の共同の利益を増進させることを目的として設立されました。

当志方東営農組合は、兵庫県加古川市の北西部に位置し、北には兵庫県加西市・西には姫路城に名高い兵庫県姫路市に隣接した周囲を山に囲まれた東西4km南北6kmの農村地帯です。

組織機構図

組織・部会の主な役割

【理事会】組織運営全般の方針決定・各部会よりの議案審議・決定

【農機部】・農機具更新計画作成・本店農機具の管理

【作物部】・作付計画・栽培に関する勉強会の開催・先進地への研修会の実施

【総務部】・組合の総務全般・組合だよりの発行・広報課活動

営農組合の目的

組合員の農業生産についての協業を図ることによりその生産性を向上させ、組合員の共同の利益を増進させることを目的として設立されました。当組合の大きな目的は農業者の高齢化により担い手不足の解消、放棄田や遊休農地の発生の防止、経営の効率化を図り、当地区農業の維持発展を掲げて農業経営を行っております。

■営農組合の取組

団地化によるブロックローテーションと集団転作

水利の関係と湿田対策を考慮して連たん団地化を図り作業の効率化とコストダウンを図ることを目的としています。

機械装備の効率

14支店を4ブロックに分けて農機を効率的に利用しコストダウンを図ることを目的としています。

人・農地プランの推進

地域外の農地所有者及び組合員の高齢化により耕作が出来なくなった農地の利用集積を進めて有効利用を図っています。

営農組合の総会

第15回通常総会が開催されました

令和6年3月31日午前10時から、農事組合法人志方東営農組合の総会を加古川市立しろやま農薬研修センターで開催されました。

 

コロナ感染の拡大等で、令和2年3月開催予定であった第11回総会から第14回総会までは、3蜜を回避するため、書面議決書によって総会を実施していました。5年振りに、組合員の方と対面し、通常総会開催することができました。 書面議決書提出者 459 名 総会出席者数 62 名 合計 521 名 組合員 613 名 組合数の過半数以上の出席がありました。

 

  司会者の方の開催宣言から始まり、丸山代表の挨拶(代表に就任してから対面での総会挨拶は初めてです。)

議長選任・書記氏名を行い、議事進行に入りました。

第1号議案:令和5年の事業報告について

第2号議案:剰余金処分案について

第3号議案:理事補欠選任について

第4号議案:令和6年事業計画について

第5号議案:令和6年役員の報酬について

第6号議案:付帯決議について

と議案ごとに、質問・回答・挙手・拍手によって承認を得る事が出来ました。

第1号議案についての質問

  1. 小麦のリノベーションに係る数量支払い補助金と、原価計算を行っているのかまた、理事に支払う報酬と給与となっているがその内容は、
    本店で購入している農機具で現減価償却があるもののみ、財産として計上しているが、所有している機械数はもっとあるのでは?それらはどのようになっているのか?
    組合員の出資した組合数と口数が合わないのではないのか?

第4号議案についての質問

  1. 事業計画を行っているが、米・麦の販売額の根拠はどのようにかんがえているのか
  2. 農林水産省が公表している、麦・米の平均単数になっていない。平均単収に満たないときの原因の追究と、対策を立てて組合員に開示するべき。

第3号議案で承認された、新理事のあいさつも行われ、その後の議案については、

質問もなく順調に承認され、午前11時50分に第15回通常総会が閉会されました。

5年振りの対面での総会開催に緊張感もあり無事終わったことに安堵しました。

沢山の組合員皆様が参加していただきました。

総会会場の「加古川市立 城山農業研修センター」写真

代表理事挨拶

令和6年に寄せて

新型コロナが5類に移行することにより、以前の暮らしを取り戻しつつある時期、今年の 1 月 1 日に能登半島を襲う大きな地震が発生しました。テレビ、新聞等マスコミで大きく報道されておりますが、我々農業を営む者にとっては被災地での圃場の状態がやはり気になります。専業農家、営農組織等の経営体がたくさんあると思いますが、一日も早く復興し農業生産できる日が来ることを願うばかりです。

 

令和 6 年になりようやく対面による通常総会が開催できました。

私自身も代表理事として初めての経験になりますが、組合員の方と直接お会いし意見交換できる場が出来大変うれしく思いました。その時に令和5年の決算報告をさせていただきましたが、平成29年以来の大きな利益を上げております。これもひとえに皆様のご協力の賜物と感謝申し上げたいと思います。

 

そういった状況の中ではありますが、最近ひとつ気になることがあります。それは早期米(コシヒカリ)がここ数年一等米に調整出来ておりません。原因として夏場の異常な高温による障害、カメムシによる被害等と言われておりますが、特に高温障害についてはこれといった手立てはありません。このまま二等米で出荷を続けるのか、それともコシヒカリに代わる品種で行くのか迷うところです。

 

小麦に関しては大きな災害もなく、赤カビにも徹底した防除の実施により安定した収量を確保できています。ただ小麦連作田に対する水張り問題があり、これにどう対処していくか当地区の課題として今後検討していかなければなりません。こういった諸問題が最近発生しつつあり、今まで水稲、小麦一辺倒であった当営農組合ですが、支店によっては直接影響を受ける支店も出てきており、今後の作付け計画を変更せざるを得ないかもしれません。しかし、これをチャンスととらえ新たな作物への転換時期であるかもしれません。高齢化、後継者不足と言われて久しいですが、常に前向きで新しい事へのチャレンジをする精神を忘れずに頑張ります。

志方東営農組合
代表理事 丸山 良作

農事組合法人 志方東営農組合

〒675-0304兵庫県加古川市志方町高畑961番地の24

 TEL 079-452-6780

 FAX 079-452-6805

Copyright (C) 2011 Shikatahigashi einou kumiai All rights reserved.